幕張にある千葉運転免許センターで普通二輪小型限定の技能試験に一発で合格するために
普通二輪免許/免許センターで直接学科試験および技能試験を受験される方
受付時間
月曜日〜金曜日(祝日・休日・年末年始を除く。)
※土曜日、日曜日は試験を実施しておりません。
午前8:30〜9:00
受付場所
千葉運転免許センター 1階 6番(流山センターでは実施しておりません。)
受験資格
・16歳以上の方
・千葉県内に住民登録のある方(現有免許をお持ちの方は免許住所が千葉県内であること)
必要書類等
・運転免許申請書(免許センターに用意してあります。)
・本籍の記載された住民票(コピーは不可)…1通
または、
・外国籍の方は外国人登録証明書等
・現有免許をお持ちの方は免許証
・住民票(本籍記載のあるもの)、または外国人登録証明書の添付に加え
旅券、健康保険被保険者証、住民基本台帳カード、その他官公庁の交付した
免許証、許可証、資格証明書等、身分の確認できる書類の提示が義務づけられます。
(平成19年9月19日法改正)
確認できない場合は、受験できなくなります。
・申請用写真…1枚
(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm、撮影後6ヶ月以内、無帽、正面、上三分身、無背景)
・乗車用ブーツ、乗車用ヘルメット(試験車両に適合したもの)、
乗車用グローブ(軍手等作業用手袋は不可)、長袖、長ズボン
※次のものは必要な方のみ、ご用意ください。
・眼鏡等
・審査票
・取消処分者講習終了証明書
受験手数料
2,950円
貸車手数料
1,650円
交付手数料
2,100円
※後日、指定教習所で取得時講習受講後、免許センターにおいて免許証交付申請となります。
講習手数料…大型二輪車講習12,600円、普通二輪車講習12,300円、応急救護処置講習3,600円
注意事項 ・午前中に学科試験を受験し合格された方は適性試験後、技能試験を予約して、
後日技能試験(曜日指定:祝日・休日・年末年始を除く月・水・金曜日)を行います。

・技能試験当日は運転に適した服装(長袖、長ズボン、乗車用ブーツ、乗車用グローブ、
乗車用ヘルメット)をご用意ください。雨天の際は、雨衣をご用意ください。
サンダル・ヒール・下駄等では受験できません。
(大型二輪の方は学科試験の当日に事前審査を実施するため、前記の服装を用意ください。)
・過去に交通違反等がある方は、受験できない場合があります。
・現在、免許停止処分中の方は受験できません。
・過去に免許の取消(初心運転者期間制度による取消は除きます。)、
拒否または6ヶ月を超える運転禁止処分を受けた方は、その期間が終了していることと、
過去1年以内に取消処分者講習を受けていませんと受験できません。
・身分を確認できる書類が、社員証・学生証等の場合は発行元に照会する場合があります。
問い合わせ先
千葉運転免許センター 043-274-2000(内線343・364)
(月〜金曜の平日、午前8:30〜午後5:00)
本館の奥にある、二輪試験棟です
中に入るとこんな感じです
入ってすぐ右の窓口で収入証紙を買います
正面に今日の試験コースが貼られます(1コースか2コース)
午前は8:30、午後は13:00になると、正面にある机で試験官が受付をはじめます
受付が済んだら、
右奥の通路の突き当たりにあるドアから外に出て右手にある二輪技能待合所へ
ここが二輪技能試験待合所。中は禁煙なので、一服する時は外の灰皿で
入って右側にトイレもあります
中に入るとこんな感じです
ここで試験官から注意事項の説明を受けます
このパネルに書いてある事の説明です
試験コースです、しっかり覚えておきましょう。
待合所を出てすぐにある発着点です
小型はだいたいCに発着です
少し高い位置から見たコース全景です
スタートの直線です
正面に見えるパイロンが障害物です
障害物をすぎたカーブです
※左に行くと坂道発進のコースです
指示速度区間です、40km/h以上で走行します
※左に入ると急制動のコースです
指示速度区間の奥のカーブから発着点の横を過ぎるコースです
※手前ほ踏み切りからの合流です
右側を走行して、1コースは信号のある交差点、2コースは優先道路の交差点から
見通しの悪い交差点へ
見通しの悪い交差点です
S字コースです
一本橋です2番に入って、パイロンに前輪を合わせて止まります
信号のある交差点を右折してクランクへ
クランクです
出たら左折して、信号のある交差点をぬけて突き当たりを右折して障害物をかわして坂道へ
坂道です
坂道を下って本線への合流です
合流後すぐに左の急制動のコースへ
急制動のコースです
急制動開始位置のパイロンでブレーキをかけて、走路が乾燥時は一番手前の白い線(8m)で
走路が湿潤時には真ん中の白い線(11m)で、車輪をロックさせずに安定させて停止します
続いて踏み切りです
ここまでくれば一安心です
踏み切りから本線への合流です
発着点へ
今度は左側を走行します
無事に発着点へ
発車したCに入って元の位置に停車させます
停車させたらすぐに、ヘルメットとゼッケンを外して、
望楼の横のらせん階段を上って試験官のところへ
合格見込みならば、再びココで待ってます
残念ながら不合格の場合は本館で次回の技能試験予約をします
現在の閲覧者数:
inserted by FC2 system